panda3.gif (313 バイト)うんちく  <戻る>

take_kam.gif (24900 バイト)

「福ちん」は珍しい竹炭に出会いました。
不思議でものすごい竹炭パワーに出会いました。

竹炭は焼き方や効果は、ほとんど木炭の場合と同じですが、備長炭以上に吸着力が優れているため(1、000℃以上で焼いた竹炭なら10倍くらい)注目を浴びています。でも、製造コストは木炭よりも高くなってしまいます。

take_tak.gif (22793 バイト)

木炭の大きな特徴は、その組織構造が原因となっています。木炭の組織構造を顕微鏡で見てみると、非常に細かい無数の穴があいています。その穴の内部は滑らかではないので微量な科学成分などが引っかかりやすく、一度引っかかったらしっかり捕まえているような構造になっています。この組織構造が液体や気体に対する吸着性を抜群に良くしているのです。竹炭は、この細かい穴が備長炭等の木炭よりも多いので、その効果も何倍にもなります。また、ミネラル成分が含まれている事も効果がある原因の一つです。

良い竹炭の見分け方(品質)

1.000度以上で焼いた竹炭はキンキンと高い金属音がします。竹炭同士でたたくと、いい音色なんです。風鈴が出来るくらいです。低い温度で焼いた竹炭は木の成分が残っていて、ポクポクといったような木をたたいた音がします。もちろん1.000度以上の温度で焼いた炭の方が良質の炭で、木炭の10倍くらいの効果があります。木の成分が跳んでしまった竹炭は、生の竹炭と比べ10分の1の重さになってしまいます。製造コストが高くなる原因の一つでもあります。

竹炭の音をお聞き下さい。(216KB)
9秒位のWAVファイルです。前半が良質の竹炭で後半が低温で焼いた竹炭の音です。

竹炭の使い方

竹炭の使い方やその効果に付いて、公的機関から出された科学的・医学的に検証されたデータ等はありません。しかし、様々な効果がある事は生活体験の中から生れ、発見されたもので、これからの研究によって検証される事でしょう。また、私的ではありますが科学的データや実験結果によって、実証されている事も有るようです。色々な竹炭の使い方や効果に付いて、ご紹介します。とにかく、一度試して、体験してみてください。

火として使う

一番の使い方は、火を付けて暖房や、調理等に使うのが、オーソドックスな使い方です。暖かいですよ。しゃれた火鉢で部屋を温めれば最高です。ただ一つ気を付けてください!部屋を締め切って使っていると、一酸化炭素中毒になりますので、必ず定期的に換気をして下さい。(現代の住宅の、密閉状態の良い部屋とエアコン等のような暖房機具との組み合わせには無いことです。)
また、火を付けた竹炭で、バーベキュー等をしてはいかがでしょうか。

飲料用や風呂用に使用し終わった竹炭をバーベキュー用に使えば経済的で美味しい物が食べられますね。

飲料用    効果・・・まろやかな美味しいミネラル水になります。

1.竹炭を黒い水が出ないように、流水でよく洗ってください。
  (洗剤は絶対使用しないでください。)
2.5分間、煮沸して下さい。
3.適量を漬けておいて下さい。

  (1リットルの水に竹炭50g)
4.美味しい水の出来上がりです。

5.一週間に一度は水洗い・煮沸消毒を行い、4回を目安にして下さい。

炊飯用    効果・・・ふっくらとした美味しいご飯がたけ長持ちする。

1.竹炭を黒い水が出ないように、流水でよく洗ってください。
  (洗剤は絶対使用しないでください。)
2.5分間、煮沸して下さい。
3.炊飯器の中にお米と一緒に入れて(お米の上に)炊いて下さい。

  (お米三合に対して竹炭50g)
4.美味しいご飯が炊き上がります。

5.使用回数は30回を目安にして下さい。

お風呂用    効果・・・湯ざめしにくく、まろやかなお湯になります。

1.竹炭を黒い水が出ないように、流水でよく洗ってください。
  (洗剤は絶対使用しないでください。)
2.布袋かネットに入れて、水の時から入れて沸かします。

  (一般家庭なら竹炭400g)
3.湯冷めしにくく、美肌効果のあるお風呂の出来上がりです。

できれば一週間ずつの二交代で使用してください。400g入のネットを二つ用意して片方を浴槽で使用している時に、もう一方を水洗いして天日干ししておくと、効果が長持ちします。半年くらいを目安にして下さい。

空気洗浄用(脱臭・吸湿用)

脱臭・吸湿効果がありますので、入れ物を工夫して(千代紙や和紙の袋、ビンや箱に千代紙や和紙の色紙を貼ったもの)冷蔵庫や、下駄箱などに置いて下さい。車・押し入れ・トイレ・玄関・台所・ペットの臭い取り等いかがですか。部屋の脱臭には8畳間に竹炭1Kgを目安にして下さい。また、脱臭用には板状の竹炭や、粒状の竹炭を紙袋に入れるなど置く場所や用途によって使い分ける事ができます。

カビ防止

かびの発生を防止する効果がありますので、カビの発生しやすい場所に置いておいて下さい。

天ぷらをカラッと

1.竹炭を黒い水が出ないように、流水でよく洗ってください。
2.よく乾燥させて下さい。
3.熱くなった油に、竹炭を入れて天ぷらを揚げて下さい。
4.カラッと揚がった、美味しい天ぷらの出来上がりです。

土壌改良用

細かく砕いた竹炭を、花壇や植木鉢に入れておくと土壌が改良されます。
農業用にも使えますね。

電磁波防止用

テレビやコンピュータの周りに置いておくと、電磁波を防止します。

鑑賞用

鑑賞用の炭をインテリアとして飾って楽しんで下さい。松ぼっくり、パイナップル、かぼちゃなどの大物鑑賞炭もあるようです。

健康用

竹炭枕や竹炭マットを使用すると、安眠が得られ、精神安定も得られ、健康に良いそうです。

その他の使い方

  1. 花瓶に竹炭を入れると花が長持ちします。
  2. 金魚鉢に竹炭を入れると水が汚れ難く、虫が付き難くなります。

炭を使う道具

  1. 火鉢 (暖房器具)
  2. 長火鉢 (暖房器具)
  3. アイロン
  4. 火のし
  5. 七輪 (調理器具)

参考ホームページ

炭・木酢利用の実践・研究(自然循環農業研究会)

第2次大戦前後に活躍した木炭自動車の復刻版を紹介。

サントリー独自の「竹炭ろ過製法」で和食に合うピュアモルトウイスキー””のページをご覧ください。

炭についての書籍紹介

題名:炭は我家の万能薬―おもいッ...HEALTHY BOOK
監修:藤井賢治
発行所:日本テレビ放送網株式会社

題名:炭・木酢液の利用事典
監修:岸本定吉 
[監修協力]杉浦銀治・三枝敏郎・谷田貝光克・岩垂荘二
発行所:株式会社 創森社

題名:エコロジー炭やき指南―アウ...
監修・著者:岸本定吉 杉浦銀治 鶴見武道
発行所:株式会社 創森社

題名:あたたかい火 炭焼き小屋の話地球大百科...
監修・著者:生きている森編集委員会 編
発行所:株式会社 ぎょうせい

題名:炭焼技法随聞記―山里のオデ...
監修・著者:伊藤孝博
発行所:有限会社 連合出版

panda4.gif (372 バイト)竹炭の作り方  <戻る>

  1. 竹を切り、割って中の節を取り除き、長さをそろえる。
  2. 生の竹を束ねて、窯に詰める。
  3. 窯口を粘土などでふさぐ。
  4. 炊き口から火を付ける。
  5. 煙の色を見て、空気口の調節をする。
    (煙の臭いが、初めはツンとしたいやな臭いだったのが、心地よい臭いに変わっていくそうです。)
  6. 全ての口をふさぎ、火を消して熱がさめるのを待つ。
  7. 窯出しの日、竹炭が出来上がる。この間、約2週間の道のりです。

500kgの竹を窯に詰めて、出来上がる竹炭は50kgになってしまいます。

panda3.gif (313 バイト)体験教室  <戻る>

次の書籍に炭焼き視察・体験先一覧等が有りますので参考になさって下さい。

題名:エコロジー炭やき指南―アウ...
監修・著者:岸本定吉 杉浦銀治 鶴見武道
発行所:株式会社 創森社

題名:炭は我家の万能薬―おもいッ...HEALTHY BOOK
監修:藤井賢治
発行所:日本テレビ放送網株式会社

 

<TAKESUMI>


「福ちん」 fukuchin@fukuchin.com

cuts_243.gif (4864 バイト)
<おみせやさんへ>